保険で白い歯_ハイブリッドセラミック

生活

保険適用で安い値段だったので白い歯を入れてみた

更新日:

歯の定期健診にて、先生から「すり減っている歯に白い歯を被せませんか?」とご提案いただいた。どうやら2014年4月から健康保険改正により、白い歯(ハイブリッドセラミック)が一部の歯に対して健康保険の適応になったとのこと。値段を聞いたら安くはないがギリギリ許容範囲の額だったし、何よりこのままだとより歯がすり減ってきて尖って危険だし、神経がある付近にまですり減ってしまうと結局何か被せるしかなくなるということで白い歯を被せる治療をすることにしました。

白い歯の保険適用には条件がある

わかりやすく簡潔に言うと、「白い歯を作れる機械がある歯医者さんで、上下の前歯から左右4・5番目の歯に被せる形状のものなら保険が効きますよ。」ということ

詳しく知りたい人は厚生労働省が発表している「平成26年度診療報酬改定について」の歯科版をどうぞ。
色々な歯医者さんのサイトでは保険適用の白い歯のこと「ハイブリッドレジン」と記していたりしています。また違うサイトでは「ハイブリッドセラミック」とも言われています。
ちなみに私が治療を受けている歯医者さんは「ハイブリッドセラミック」と言っていました。

ハイブリッドセラミックへの治療過程

私は昔から胃酸が逆流しやすく酸蝕歯になってしまっていました。歯の裏側がかなり削れてしまっており、銀歯をはめている歯なども時間の経過とともに銀歯だけが露出してきてしまうほどです。そんな中で今回、私の場合は上の前歯から左右それぞれ4・5番目の歯が削れて尖ってたり、小さくなってしまっていたため、歯の上から全体を被せる事になりました。(全体を被せる白い歯しか保険適用にならないためというのもあります。)
このブログサイトを立ち上げた時にはすでに右の歯は治療が終了してましたので左側の歯の治療過程を掲載していきます。

※これ以下は私の歯の画像を載せていきますので耐性のない方はページを閉じてください。酸蝕歯のせいでエナメル質が溶けてしまい、虫歯になりやすく歯がぼろぼろです。その都度治療していますが治療後などが生々しいのでグロいのを注意して見てください。

 

 

治療前の画像がこちら。左上の前から4・5番目の歯がこれから白い歯を被せる予定の歯です。
治療前その1
裏側です。大分削れてしまっています。
治療前その2

■白い歯への治療:1日目

1.レントゲンを撮る

歯の形状や神経の位置を見るためか、レントゲンを撮りました。

2.ハイブリッドセラミックの歯を被せるために自前の歯を削る

白い歯は完全に被せる形状のものしか保険適用にならないため、被せ物の厚み分の歯を削ることになりました。何の問題もない歯を削るため、最初かなり抵抗感がありました…。
神経の手前ギリギリまで削るためか、歯茎に麻酔を打ってからの処置となりました。
※この麻酔は左上歯茎に打ったので2〜3時間左の鼻の穴から左下顎まで感覚がなくなりました。口をゆすぐ時など感覚がないので水がダラーと口から出ちゃうのを注意して下さい。麻酔後はしばらく食事が出来ないので時間には注意。

「ブログに載せるので写真を撮らせて下さい。」とは言えなかったので、削り終えた歯を舌で触った時の感覚をイラストにしてみました。
白い歯のために削った歯のイラスト

本当に一周り小さくなるよう削った感じで、歯と歯茎の間に段差が出来ていたのが怖かったです…。

3.型取り

ハイブリッドセラミックの被せ物用に型取りをします。最初にやった右側の歯の時には噛み合わせを見るために上下の歯の型を取りました。
2回めの左の歯の時は削った上側だけ型を取りました。この時、出血がちょっと多かったので薬を少し塗り、出血が治まるまで少し待ってから(体感時間4~5分)型取りしました。

4.出来上がりまでの仮処置

歯医者さんによってハイブリッドセラミックの出来上がりまでの時間は違うらしいです。私が通っているところは出来上がりまで約2週間掛かるらしく、それまで削った歯を保護するため表面を薬剤で固めて保護する処置がありました。よくある、銀歯が出来るまでの処置と同じだと思われます。

その後、出来上がってくる白い歯の「色」をサンプルを見て決めることになります。何種類あるかまではわからなかったですが、「自身の歯に近い色」とそれより「少し白い歯」がおすすめとして提示されました。私は無難に「自身の歯に近い色」を選択しました。実際に歯の近くに当てはめて確認できました。(2回めの左の歯の時は特に聞かれずに同じ色の歯になってました。もし何らかの理由で色を変えたい場合は変更したい事を伝えたほうがよいです。)

ここまでが1日目で施術して頂いた内容です。
ちなみにこの日の診療代ですが6230円でした。
左上の白い歯_領収書1回目

麻酔が切れてくると削った歯が痛みだしてきます。ズキンズキンする感じです。我慢できなくはない痛みですが、痛み止めをもらっておいたほうが良いと思います。私の場合は次の日には痛みはなくなっていましたが、やはり熱い・冷たい飲み物などを飲むと若干しみました。
私は胃酸が逆流するぐらい胃液過多なので、胃に優しい鎮痛剤をもらいました。(「カロナールという名前です。)3回分もらいましたが頭痛がすると一緒に歯も痛み出すので途中で足らなくなりました。歯医者さんに行く時間がなかったため、市販薬で「カロナール」と同じ成分アセトアミノフェンで出来ている「タイレノール」という市販薬を購入して使用していました。

■白い歯への治療:2日目

5.出来上がったハイブリッドセラミックをはめる

歯の並びは日に日に変わってくるらしく、型を取ってからあまり日が経ちすぎるとせっかく作った白い歯もうまく合わなくなる場合があるとのことでした。
私の行っている歯医者さんでは約2週間で型取りした白い歯が出来上がるとのことでしたので、出来上がった直後に予約を取って、被せてもらう事にしました。

実際に出来上がったものをはめるのですが流石に一回でははまりませんでした。丁寧に高さや幅などを調節してくれますが、いかんせん最後の判断は自分の感覚の所があります。ここで時間を掛けて自分の納得行くまで調整してもらってください。ただし削り過ぎると高くは戻せないので慎重に。私の場合、調整中に何度も付け外しをしていたので歯の感覚が少し変になり、正直その場で本当に高さが合っているかの判断は難しかったです。そんな中で自分的に高さや噛み合わせに違和感がなくなったら実際に歯科用セメントで留めてもらいました。

留まるまで数分待った後、はみ出たセメントなどを取り除いてもらい終了。付けた直後30分は食事をしないようになどの注意を受けました。

6.完成

白い歯を被せた状態です。
白い歯適用後_その1白い歯適用後_その2白い歯適用後_その3

治療前と白い歯適用後を比較すると・・・
白い歯比較画像その1

白い歯比較画像その2

 

歯の色などはほぼほぼその他の歯と見分けがつかないレベルですね。

数週間様子見で使ってみて、歯の高さが高かったりした場合は再度調整して頂けるとのこと。通常時は違和感がなくても食事をしたりすると高さが気になったりします。また、白い歯を被せても元の歯が染みたりする場合は神経を取らないといけないと注意を受けました。

左側のハイブリッドセラミックの白い歯2本。保険適用価格で11500円。1本あたり約5750円でした。この治療費はあくまで私が行っている歯医者さんでの値段です。
左上の白い歯_領収書2回目

ちなみに右側の白い歯の時もほぼ同じ値段でした。上が一日目。下が2日目の白い歯2本分。
右上の白い歯_領収書1回目右上の白い歯_領収書2回目

保険適用の白い歯を入れてみた感想

個人的な感想です。
最初に右側の歯に白い歯を被せた時は正直、違和感を感じました。今まで歯が削れていた部分に急に歯が出現したので存在感がすごくあり、なんか歯が大きく感じたのです。そうなると余計気になりだして、舌に歯が当たるのが普通なのかどうなのか等も気になりだしてしまいました。歯茎を少し覆うように被さるのでガムやお肉などの弾力があるものを噛むと歯茎が押される感じがします。さらに噛み続けると少し痛みも出てきてしまいました。
先生に相談した所、少し歯が高いからかもしれないということで少し削りました。そうしたことで存在感は少し薄まりました。歯茎が押される感覚も若干軽減された感じはしますが、先生曰く「被せる歯」の場合は仕方がないとのこと。つまりそういう「仕様」だから我慢して慣れろよ。ということらしいです…。
右側の治療後1ヶ月たった今は大分慣れてきました。白い歯の内側にある自身の歯も今のところしみたりはしていないので神経は取らなくても大丈夫そうでした。

逆に左側は右の歯で慣れていたためか大きさなどの違和感はそんなに感じませんでした。食事の時は歯茎を押される感はありますが、痛みなどは感じません。ただ数日経った現在、少し染みる感じはあります。これが長く続くようなら神経を取るしかないのかもです…。以後少し経過を見ながらどうするか考えたいと思います。

追記
3ヶ月経った頃には染みるといった感覚はなくなりました。また大きいな…と思っていた白い歯の大きさも全く気にならなくなりました。銀歯なんかと同じくいつのまにか慣れてる感じです。少々お高いですがおすすめだと思います。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

-生活
-,

Copyright© ラフのラフ? , 2024 All Rights Reserved.